山口日独協会総会

山口日独協会の総会が「サビエルカンパーナ」でありました。

この協会は1991年に立ち上がった協会です。

日本とドイツの文化を始めとした交流が目的です。

今年の行事は沢山ありますが、近いところですと5月19日に

リンデンバゥムピクニックがあります。

日独交流150周年を記念して、ドイツ大使館から贈られた、

二本のリンデンバゥムの木が亀山公園の頂上に植えられています。

150周年記念の年は東日本大震災があった年です。

リンデンバゥムの木は福島で保管さていましたが

津波ですべて流されてしまいました。

そこで急遽ドイツ国内から再度集められて、贈られた苗木です。

山口日独協会はこの木の成長を見守るために

毎年緑がきれいな5月にピクニックを行うことにしたのです。

会員さん以外の方も気軽に参加できます。

そんなエピソードもある、年間行事審議の後の「記念講演」は

ドイツからの留学生の話を聞きました。

011

学生さんから80歳を過ぎた長老さんまで、幅広い年齢層ですが

お互いにみなさん温かく、穏やかに耳を傾ける姿勢があります。

009

その後のパティーは、もちろんドイツワインを飲みながら

お互いの近況報告を聞いたり、情報交換をしたりして和やかに過ごします。

 015

原書講読会など専門的なプログラムもありますが

気軽に参加できる企画もたくさんあり、たいていドイツワインが

出されますので、それも魅力の一つです。

ちなみに年会費は2,000円で、会報は年6回届きますよ。

私は転校生?

お客様から、「最近ブログはどうしたん?」

あるいは、「ほぼ毎日のようにブログを読んでいたのに・・・

書かなくなったから、クラスメイトが転校した気分よ」

「そうか・・・、そうよね・・・・、いろんな事情もあって・・・・」^^;

等と苦しい弁解をする回数が増えて・・・

振り返ってみると、毎日のように書いていたブログはこちらです

http://humming18.soreccha.jp/e226742.html

無題

開店前からのブログも併せると、5年以上書いていました。
しかし独自のドメインがあるのだから、

有効に使ってブログを書こうと決心!(^^)!

決心はしたものの、記事を書くと

お店のお知らせが下に隠れていくのは問題

その頃から参加したfacebookのダイレクトな反応に

これがSNSというものかと驚き・・・

ブログにしろSNSにしろ管理・発信は不器用な私なわけで

対面での販売が基本と考える当店は

当然ネット自体をお使いにならない方もあり

悩ましい中にも、それぞれの良さを生かしながら

丁寧なお店を目指したいと思います。

というわけで・・・・転校生は戻ってきました。

よろしくお願いいたします<(_ _)>

*

:

******今月のお勧めワインのお知らせ******

「バレンタイン愛の年輪プレゼント」

モーゼル シュペートブルグンダー トロッケン(辛口) 1,900円

透き通るようなルビー色のきれいな赤ワインです。

県内産米粉のバウムクーヘンにチョコをコーティングして

限定30組を2,000円で販売しています。

ご予約を受け付けています。お早めにどうぞヽ(^。^)ノ

001

**********************