ドイツワインの夕べ@オンライン

やっとオンラインワイン会を開催する事となりました。             当店のゼクト(スパークリングワイン)は世界最高スパークリングワイン最優秀生産者に2年連続選ばれたSaar-Moser-Winzersekt社のシュミットさんから輸入したワイです。このSMW社シュミットさんの蔵と皆さまのリビングと当店を結んで、楽しいオンラインワイン会を開催いたします。以下のとおりに日程です。
参加ご希望の方は、SMW社のワインをお買い上げください。その折にQRコードの入った招待カードを差し上げます。アクセスしてくださるとIDとパスコードをお知らせします。ワインを飲みながら画面を眺めて楽しむのも良いですよ。ドイツと我が家を結んでトークセッションで直接話したい方は、上部の画像にあるワインを楽しみながら参加してください。楽しんでいるワインについて何でも気楽に質問をしてください、シュミットさんが直接答えてくださいます。ドイツ語が出来なくても大丈夫です。通訳が入りますから安心してください。写真の彼女がドイツでフォローしてくださいます。シュミットさんが懐かしい方もいらっしゃる事でしょう。

参加したいけれど市外・県外でお店に来ることができない方は、お電話をください。一番いい方法で対応をさせて頂きます。
注意:初めての企画なので人数を限らせて頂いています。ご希望の方はお早めにご相談ください。なおトークセッション参加者は8名様に限らせて頂いています。人数になりましたら締め切りらせていただきますので、お早めにお申し込みください。

もうすぐ立春ですね

新しい年がスタートしました。店舗はお祝いや家飲みなどのお客様にお越しいただいています。玄関に入る前に消毒をし、マスクをして十分な距離を開けてお話をしています。感心する事は大人と一緒に来店してくれる小学生は、どのお子さんも消毒液の使い方が上手です。手のひらに受けた液を、丁寧に指先から全体にまんべんなくつけています。現場の先生方のご指導を垣間見る思いです。

早く春が来て感染もおさまらないかなあと祈る思いです。
昨年の今頃は「バレンタインコンサートとドイツワイン会」の準備に追われていました。そのイベントを境に本格的なワイン会は開催していません。

 

この画像は当店で人気のワインの畑とゼクト醸造所の風景です。
こちらはゼクトの蔵の様子です。二次発酵させた酵母を瓶の口まで持って行く作業を手で行っています。職人さんの技です。こうして畑や蔵を見学をする日はしばらくは困難でしょう。

こんな時代だから出来る事は、オンラインによるお客様と蔵元との交流ではなかろうかと思い、少しだけ前に進める準備を始めました。乗り越えなければいけない課題に向かって、少しだけ動き始めました。