山口日独協会「ドイツ旅行記」前篇

山口日独協会会長の奥様、エムデ アンゲリカさんの故郷を中心に9日間の旅をしました。

場所はマルクトハイデンフェルドです。

フランクフルト空港から、車で一時間程度の人口は1万5千人の町です。

町の紹介はこちらです。↓  ↓

http://www.stadt-marktheidenfeld.de/

フランクフルト国際空港に、これから一週間お世話になる、バスがお迎えに来ていました。

DSCN8759

ホテルアンカーに到着すると、ウエルカムドリンクとオーナーさんのご挨拶

お天気も良くて、そのままお庭でチェックインの手続きでした。

DSCN8771
DSCN5522

 荷物をお部屋に入れて、マイン川沿いのガーデンレストランまでお散歩です。

DSCN5523
DSCN5524

早速地元の皆さんとの交流も始まりました。

何日間滞在するのか?どんな街に行くのか?

ドイツ以外に何処に行くの?

質問はどんどん飛んできます。

DSCN8778

空港での入国審査時の質問と全く同じなのが面白かったです。

そう言えば、入国審査に時間がかかるようになったと感じました。

ビールは直ぐ傍の工場で作られた地ビール

DSCN5528

お料理はフランケン地域の名物、ブラートブルスト(焼きソーセージ)

添えられているのは、じゃがいもサラダです。

少し酸味があって美味しいです。

全てこの街で作られたものばかりです。

さて一夜明けて、最初はこの街を知ることです。

ボランティアのガイドさんに案内をして戴きました。

ホテルを出発して、中心地のマルクトプラッツ

の噴水と街の成り立ちのお話です。

DSCN8796DSCN8805

画像の上部に丸く見えるのが、ローテンティウス教会で

そのすぐ傍が滞在したホテルです。

毎朝7時に鳴り始める鐘が旅のリズムになりました。

DSCN5532

そして午後からはホンブルク村のワイン畑を見学して

お城でのワインフェスティバルに参加しました。

ワイン畑の案内をして戴いたのはブランクさんです。

熱心に土壌や品質管理について話していただきました。

DSCN5553DSCN8837

DSCN8843

流れる川はマイン川です、お城の下にテントが見える場所が

ワインフェスティバルの会場です。

お城の会場から、先ほどの畑を見渡すことができます。

皆さんの楽しそうな画像で前半旅日記はおしまいです。

DSCN8860DSCN8885DSCN8865DSCN8863

ドイツパンとワインのお店「Liebling」

福岡市東区三苫6-14-32 西鉄貝塚線三苫駅より徒歩3分

ドイツパンとドイツワインのお店リープリングがオープンしました。

こちらが外観です、可愛いお店です。

IMG_1154

近寄ってみると、こんな素敵な看板です。

IMG_1156

IMG_1155

入口のワイン樽の上には、美味しそうなパンと、ワインの瓶が飾られていて

お客様をお迎えしてくれます。

オーバーヴィーゼのワインも沢山、用意してあります。

奥様のパン職人ミナミさんが、ドイツで初めて食べて衝撃を受け、

修業先を決めるきっかけになったパン・・・

Pleistal(プライスタール)という地名をパンの名前に入れたそうです。

ドイツのPleistalと「リープリング」にしかないパンが並んでいます。

IMG_1161

DSCN8464

少し見えにくいのですが、テーブル席から、パン窯が見えます。

朝早くからここでドイツパンを焼くのです。

IMG_1165

私たちが戴いた美味しいお料理をご紹介いたします。

シェフはご主人のミナミさんです。

まず最初に頂いたのは、

「アイスバインの冷静テリーヌ」

IMG_1166

もちろんドイツパンの盛り合わせは欠かせませんね。

「ウインナーシュニッツェル、仔牛のカツレツ、ソテーポテト添え」

定番が美味しいのが何よりうれしいです。

IMG_1167

「ブルートブルストのソテー りんごのコンフィとマッシュポテト添え」

ドイツに行くと沢山の種類のブルスト(ソーセージ)があり、楽しみの一つです。

IMG_1168

ブルストにポテトを載せて、りんごのコンフィも載せて食べると美味しいです。

プチパンもオーダーして、ワインと共に頂きました

IMG_1169

どっしりと安定感のある、ドイツのワイングラスです。

飲んで食べてお喋りをして、しっかりドイツ気分を満喫しました。

私たちがお納めしているワインには

一本一本それぞれの物語があります。

そのワインで、素敵な物語が増えるお手伝いが出来たら嬉しいです。

お店の名前「Liebring」=「お気に入り」と言う意味です。

ミナミさんご夫妻のお気に入りの、ドイツパンと

ドイツワインとお食事が、皆様のお気に入りになりますように。

おまけ・・化粧室のタイルにもチョットとしたこだわりが・・・(^_^)

DSCN8474