8月のお知らせ

連日の気温の上昇に、健康管理第一と思うこの頃です。

猛暑日が続くここ山口市、今日も午前中の気温が

35.8℃と報道されました。

当店の看板の傍にある、シンボルツリーの

強い日差しの影響で、山法師の葉が焼けてしまいました。

とうとう24時間、水の管理を始めました。

DSCN6034

お客様とのお話も健康管理の話題になります。

お酒を飲んでも、水分補給をしたことにはなりません。

ワインも適切な飲み方をしてください。

日本ではあまりお馴染みではないのですが

ドイツでは夏のお馴染みがワインの炭酸割です。

ワインショーレと言います。

Weinschorle(ワインショーレ)レストランのメニューにも

ちゃんと載っています。

炭酸で割ることでアルコールも

薄まり、口当たりも軽くなります。

お食事の時も、大丈夫ですよ。

体調に合わせて、このような飲み方もお勧めします。

今日は栓が開いていた、フランケンワインのバッカスに

炭酸を入れて、ミントの葉を入れてみました。

爽やかで美味しいですヽ(^。^)ノ

DSCN6033

思い出のワインフェスティバルのグラスに入れてみました。

今年はモーゼル地域のワインフェスティバルに参加予定です。

と言うわけで・・・。

今年の夏休みのお知らせです。

8月19日から9月1日までドイツに行って来ます。

その間はお休みです、ご迷惑をおかけしますが

どうぞ宜しくお願いいたします。

2016.7-1カタログ2つ折 2016.7-4カタログ2つ折 2016.7-3カタログ2つ折 2016.7-2カタログ2つ折

新緑の候ですね

 

5月になり山口市のお天気は、

暴風雨だったり、夏日だったりであたふたしてしまいます。

今日5月5日はとてもいいお天気です。

朝少しだけ早く起きて、緑を楽しみました。

玄関ポーチからの緑も良い気持ちです。

お客様とのお喋りも、外の椅子を使う事が多くなりました。

DSCN6014

今年は入口のやまぼうしが沢山の花をつけていて楽しみです。

DSCN6015

一歩一の坂川に出ると、新緑が眩しいです。

DSCN6016

この様に緑が茂ってくると、蛍の季節はもうすぐです。

今年は5月28日にホタル観賞の夕べが行われます。

当店は今年もグラスワインやオリジナルグリッシーニを準備します。

川風に吹かれながらの、ワインをお楽しみください。

一生懸命に晴天祈願をしておきます。

橋を渡ったすぐ傍で、ささやかな家庭菜園をしています。

朝の畑のご機嫌を見てきました。

ハーブ達もモリモリ元気です。

DSCN6006

そっと触ると、良い香りがして元気が出ます。

少し虫に食べられてしまっていますが、ルッコラです。

朝日で画面が見えなくて・・・ピントが合ってませんね(汗)

DSCN6007

こちらはホウレンソウです。

ホウレンソウには何故か虫が来ません。

DSCN6008

じゃがいもに花が咲き始めました。

メークイーン・・だったはず^^;

DSCN6009

お豆も元気です。

DSCN6010

空豆とはよく言ったもので、空に向かって実がなります。

DSCN6011

ブロッコリーには虫が来ますので、見つけたら退治しています。

DSCN6012

ひと回り様子を見て、パセリとフェンネルを摘み取り

朝のグリーンスムージーに入れました。

DSCN6013

深呼吸をしながら畑をひと回りして、

季節のお野菜を見ていると

ワインとの相性を考える事ができます。

ホタル観賞の夕べの詳しい事が決まりましたら

改めてお知らせをいたします

以下はリストです。

201510-03 201510-02 201510-01