11月のお知らせ

    11月25日午後から11月26日午前中は臨時で閉店いたします。 

12月の予定を一足早くお知らせいたします。
12月1日・12月8日・12月15日の3日間山口井筒屋で試飲・販売をいたします。
詳細は以下の通りです。
何時もとは違う場所でお待ちしています!(^^)!     

 

 

 11月2日(土)午後は臨時で閉店します。

何時までも気温の高い日が続くと嘆いていたのですが、11月の声を聞くとストンと気温が下がりました。体調管理に気を配らなければいけないと感じています。
11月のお知らせです。
ご近所のイタリアレストランでワイン会を行います。今のところお席にゆとりがあります、どうぞお出かけください。以下詳細なお知らせです。
      

*********

我が家の晩ご飯ですが、先月は東京~北海道~東京の旅をしました。東京ではリーデル銀座店でセミナーを受講したり、北海道では収穫祭に行きました。素材や食材を意識するそして本来の味も意識するひと時でした。
これはキャンベルというぶどうです。北海道の収穫祭でごちそうになりました。最近の私の意識の中のぶどうは、皮が薄い・甘い・種が無いでした。しかしこの品種は皮が厚い・適度な酸味の後に来る深い甘み・種があるです。赤ワインの飲み比べを楽しむときに忘れてはいけない味と香りを思いました。種なしが好まれる中、生産者さんは頑張って作っていらっしゃる大切なお話を聞きました。この味ゆっくりとかみしめたいと思い、北海道で飛行機に乗る前に、もう一度生産者さんにお会いして手に入れました。銀座リーデルでワインテスティングセミナーを受講した際に頂いたグラスの上にそっと乗せて大切に手荷物で帰宅しました。コールドプレスジュースやサラダにして、残りは冷凍にしましたのでジャムにもチャレンジをしたいと思っています。
北海道はジャガイモの収穫期でもあり、ほくほくのジャガイモのフライドポテトにポルチーニ塩をかけたもの、美味しくてビールが進みポテトはお代わりをしました。ジャガイモは地元の温かいご厚意で頂いた掘りたてを、カバンに入れてゴロゴロ引いて帰りました。

海の幸・畑の幸のアヒージョもきれいな色彩に仕上がり、いただく前にしばらく眺めて自分も作ってみたいと意欲が湧く一品でした。
帰宅して作ったものは、フライドポテトと畑のルッコラのソテーとジャガバターに北海道のかぼちゃ(重かった)です。どれも味が濃厚で楽しんでいます。

合わせたワインはモーゼルのリバーナートロッケンM-11 1,760円(税込)です。当店で一番リーズナブルで人気の一本です。
白花豆も買ってきました。圧力鍋で美味しく炊けました。甘くほくほくに仕上がりました。しっかりと熟成したリースリングの2004アイスワイン M-30 9,900円(税込)とあわせて収穫の恵みに感謝しました。

家庭菜園のローゼルが実りましたので、出始めた紅玉とあわせてジャムにしました。今年の夏は暑くて本当に難儀をしましたが、秋の実りに接するとホッと一息つきました。ジャムはパンやヨーグルトと共に楽しみ、時にはスムージーに入れたりもしています。

日本産のワインやゼクトをグラスを変えて楽しんだり、ワインセミナーで学んだことも思い出しながら今月も皆様と、楽しいワインライフのお手伝いができると良いなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月のお知らせ

11月ワイン会のお知らせです。
ご希望の方は当店またはイタリア食堂ベケ!?までお知らせください。

〈10月11日(金)~10月15日(火)お休みです〉→ご不自由をおかけしました。

10月になり朝夕の吹く風にホッとする日がありますが、日中30℃超えは流石に体に応えます。お店の前の一の坂川は彼岸花がたくさん咲きます。今年はお彼岸が近くなっても花が咲かず、9月末にやっと芽が出始めました。
夏の疲れが取れないと言われる方も多く、体調管理が大切と思う月初めです。先月は月末にイベントが重なりました。「リーデル×サーラマンジェドゥクール×オーバーヴィーゼ」ご参加の皆様より、新しい発見だったとの嬉しい感想をいただきました。翌日の「新町ワインフェス」はお天気に恵まれ、グラスワインも好調でした。お越しいただいた皆様ありがとうございました。イベントでのグラスワインの販売は本当に久しぶりでした。お客様とお話をしながらワインを注ぐのも楽しいひと時でした。

さて!今月のお知らせです。今月は県外に行くことが重なり10月11日(金)~10月15日(火)までお休みとなります。ご不便をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。10日木曜日は定休日ですが、お電話でご確認の上お越しください。
*****我が家の晩ご飯****
完熟アイコがたくさん届きました。家庭菜園のお野菜も沢山採れたので、暑い日を元気に過ごす為にスープを作りました。アスパラ・ジャガイモ・玉ねぎ・パプリカ・ニンニクが自家製です。人参は冷凍保存をしたものです。トマトがたっぷり入っていると濃厚なスープになります。あわせたワインはM-1,2022モーゼルエルブリング 辛口1,980円です。フレッシュですっきりしたワインは、暑い日のメニューとよくあいます。

ナスのグラタンメニューにM-28,2021モーゼル  シュペートブルグンダー  ロゼ 中辛口 2,420円とあわせたいと朝から考えていました。家族は鶏のつくねが食べたいと思っていたようで、デパ地下で鶏つくねを買ってきました。しかし・・買ってきたのは、お米ともち米半々をお餅にしたみたらし団子でした(笑)本人はガッカリしてましたが、これが意外とロゼワインに合いました。楽しい夕食でした。

ブラータチーズの美味しさにはまりました。一品はトマトソースのパスタ、そしてもう一品はネクタリンにカリカリベーコンをトッピングし、長門市三隅産の穏やかな甘さのはちみつをかけました。あわせたワインはM-8クロスターミューレ ヴァイサーブルグンダー 辛口 2,860円 です。この日はグラスを変えて味の変化を楽しみました。

気温が35℃を超えると、本当に体力も気力も削がれてしまいました。美味しいお食事と良質の睡眠が、夏バテを乗り越えるカギだと我が身に言い聞かせ、お肉を食べる日が多かったと思います。少し厚切りのお肉を焼きました。お野菜はグリルにして塩味だけで頂きました。ワインはF-86,2016ディヴィーノ グロッセスゲヴェックス  フリューブルグンダー(ピノ・マドレーヌ)6,050円  小さな樽で熟成させています。ワインの香りを楽しみながら、ゆっくりとお肉を頂きました。数日後脂身たっぷりの薄切りのお肉が食べたくなり、暑い日のすき焼きとなりました。フリューブルグンダーも残っている事だし・・と思ったのですが、この日のすき焼きにはあいませんでした。トマトスープと合わせたM-1エルブリングがお肉の油を綺麗に流してくれました。おお!美味しい!お肉には赤という固定観念は少し変えようと改めて思った次第です。

****
美味しい季節のお食事と、それに寄り添うワインで食欲の秋を過ごしてください。