12月のお知らせ

今年も最後の月になりました。「暑い暑い」と何時までも話していたのですが、師走が近づき急に気温が下がりました。冬のお野菜が美味しく感じられるようになりました。12月は親しい方々との楽しい集いを持ったり、一年間お世話になった方への感謝も伝える月ですね。当店のワインがお役に立てると嬉しいです。イベントが多い月です、枠割分担をして臨みますが、短時間閉店をすることが予想されます。お電話でご確認を頂けると嬉しいです。

①12月はイベントが目白押しです。先ずは山口井筒屋さんでの試飲販売会のお知らせです。以下の画像をご覧になってください。自宅店舗での試飲は行っていませんが、この機会にお楽しみいただけると嬉しいです。
限られたスペースと期間ですが、いつもとは異なる場所で皆様にお会いできることを楽しみにしています。

②次は市内の新町商店街での年末イベントです。トロンボーンの小野隆洋さん、メゾ・ソプラノの小野明子さんによる演奏会があります。当店はこの演奏にあわせて、ゼクトやワインをグラス販売いたします。商店街のクリスマスイルミネーションを楽しみながら静かに音楽を楽しんでください。以下チラシのリンクを張っておきます。
皆様にお会いできます事を楽しみにしています。温かくしてお出かけください。
536008054244901042_Christmas street_裏

③「来年の事を言うと鬼が笑う」などと言われますが笑われても良いのでお知らせをします。
今回はリーデル社さんと共に、楽しいグラスの話を聞きながらのワイン会です。リーデル社のグラスを使って、お楽しみいただき、グラスはお持ち帰りいただく企画です。ご自宅でもグラスで変わるワインの表情を体験してください。お楽しみ抽選会も空くじなしで、リーデル社さんからの協賛もあります。お腹も心も満たされるように企画を進めたいと思います。正式なチラシを作る前に、予告チラシです。ご参加が決まった方は、年内でも受け付けますのでお申し込みをお待ちしています。

********今月の晩ご飯*********
11月中旬にモーゼルからのワインが入荷しました。店頭には出していますが、試飲が終わっていないものもあります。

今月は自分を含めた家族の体調と、季節の食材を考えたメニューではなかったと改めて反省の今です。
モーゼルエコワインのリースリングファインヘルプ(中辛口)M-24 ¥2,750(税込)この日のメニューは、畑のルッコラ、間引き人参、茹で卵、モッツァレラチーズです。味付けもなく、在るがままをつまみながらワインをゆっくり味わいました。凝った味付けにこだわらず、あるものをお皿に乗せた晩ご飯でした。
長い間皆様に愛されたドルンフェルダーが姿を変えて、ワンランク上がりました。18年と19年のドルンフェルダーをバリックで熟成させた一本です。美味しい!毎日グラス一杯を楽しんでいます。その日その日で味わいが変わり楽しむことが出来ます。軽いタンニンです、色はしっかりした濃いベルベット、ベリー系の香りがお料理とよくあいます。¥2,530(税込)

次はシュペートブルグンダー(ピノ・ノアール)シュペートレーゼのトロッケン(辛口)です。ライトな赤です。透き通るようなルビー色と軽いタンニンです。寒い地域のライトな赤がお勧めです。M-34¥2,420(税込)

この日は寒かったのでグラタンとあわせました。体が温まりました。
ツェルの黒猫です!かわいい黒猫が樽に乗っているラベルに見覚えの方も多い事と思います。この黒猫ちょっとヤンチャな感じですが、ツェル地域の街に入るとぶどう畑の麓に大きなこの猫の像が立っています。何とも頼もしい感じの黒猫です。代表的なモーゼルのリースリングです。M-33 ¥3,630です。

11月はリーデルさんのセミナーに参加しました。ぶどうの品種ごとに理想的な形をしたグラスのお話を聞き、グラスはお土産で持ち帰りました。なるほどと納得したり、ドイツのぶどう農家さんの話と重なるところもあり興味深いセミナーでした。帰宅後一番好きなゼクトを使って、グラスごとに変化するワインを味わいました。お食事中の家族との会話も増えて、ワインとはグラス、温度、お食事でその表情が変わることを体験しました。ワインと共にゆっくり楽しく、お食事と会話を楽しむ事の喜びを、皆様と分かち合いたいと思いました。ピノゼクトM-17 ¥4,180(税込)です。

今年一年皆様にはお世話になりました。ワインと共に良き年末年始をお迎えください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月のお知らせ

5月の後半頃から一の坂川ではホタルが飛び交っています。例年に比べホタルの数は多いようです。6月1日はホタルまつり、ホタル観賞の夕べとして、前の道路は通行規制となります。ホタルが飛び交うのを鑑賞できるのは、午後8時以降が良いと思います。詳細は以下のサイトを参考にしてください。
一の坂川ほたる観賞Week!|イベント|【公式】山口県観光/旅行サイト おいでませ山口へ (yamaguchi-tourism.jp)

ニューヨークタイムズに掲載されて以降、インバウンドのお客様は多いですかとの質問を度々受けています。当店の場合ドッと増えたという感じはしないのですが、それでも時折ホテルで召し上がるワインを買い求めるお客様はいらっしゃいます。そのような方には「ゆだごち」英語版は喜ばれます。
会話は片言で四苦八苦する事もありますが、どちらからともなく翻訳アプリが登場すると、和やかな空気になり嬉しく思います。旅は楽しくその土地の暮らしに触れて、元気に帰国できれば良いなと思います。

気温が上がり上着が必要なくなると、泡(スパークリングワイン)が嬉しい季節となります。ドイツワインではゼクトと言います。当店は瓶内二次発酵のゼクトを10種類販売しています。
①この日はシュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)のゼクトにしました。M-51 3,300円(税込)この日は冷蔵庫のあり合わせホタテ・エビのベーコンパスタでした。
ほぼ毎日お世話になっている、タークのグリルパン(ドイツ製)で作ります。便利が良くて使いやすいのでお店でも取り扱っています。詳細はお問い合わせください。
パスタを食べ終わってテーブルを綺麗にしても、ゼクトの場合まだ残っています。そのような日は家庭内二次会となります。もちろんストッパーで栓をしておけば翌日も大丈夫です。
干し柿にチーズを載せて楽しみました。干し柿とクリームチーズもよく合うと私は思っています。

②忙しかった日は、冷凍庫のお肉と畑で採れた物とをグリルする事が多いです。鶏肉・ソラマメ・新玉ねぎ・ニンニクの芽・ローズマリーを容器に並べます。
設定温度もタイマーもメモリいっぱいにセットします。
出来上がる間にほかの用事を済ませます。
③次はローストビーフの日と煮込みハンバーグの日、ワインは何を合わせたかと言えば・・・赤・白・ロゼ・ビールなど冷蔵庫に入っていた、あれこれです。家庭の夕食ではどのようなワインとでも合わせられる事も大切だと思います。絶対に合わない物もありますが、それは自分自身で体験してみてください。
リラックスして美味しくいただくことが基本だと思います。

今月は山口市内でオーバーヴィーゼのワインが飲めるお店2か所と、ワインショップ1か所を紹介します。
①当店から歩いて10分程度の道場門前にある「ワイン&ビストロぺパン」
ヨーロッパの郷土料理とワインが楽しめます。
ワイン&ビストロペパン(@wine.bistro.pepan) • Instagram写真と動画

上は前菜下はこの日はパスタ(カルボナーラ)を楽しみました。

②新山口駅から歩いて5分の場所にあるフレンチレストラン、サーラマンジェドウクールさんです。
サーラマンジェ ドゥクール (deux-coeur.com)

この日は女子二人でのランチでした。
先ずは前菜
メインの画像はお喋りに夢中で撮れませんでした(^^ゞ
デザートとオーナーの吉山さん
蔵を改装したレストランです。
どちらのお店も予約が必要です。確認の上お出かけください。
③自分のお店で販売しているワインを、自宅で楽しむのが私の基本です。時々は他の国のワインや日本ワインも楽しみたいと思います。
山口市湯田温泉のワインショップVINBI(バンビ)

湯田温泉にありますワインショップVINBI(バンビ)さんに行き、日本ワインのスパークリングを買ってきました。お豆が旬になり、たくさん収穫できるようになると、やはりスパークリングワインに手が伸びます。
お料理はタークのグリルパンで、白身のお魚をグリルしてソラマメはオーブントースターに入れました。アスパラとステックセニョールはボイルしてグリルパンにトッピングしました。
お皿に取り分けていただきます。
この日の家庭内二次会は、ソラマメが美味しかったので追加でグリルしました。

これからの季節は夏野菜が旬を迎え美味しくなります。キリッと冷やした辛口の白ワインも良いですね。美味しく召し上がって、梅雨に入るこの時期に、良いひと時をお過ごしください。