四月のお知らせ

新年度が始まりました・・。

お花見のお客様も多くなりました。

桜の下を歩く方たちの会話は、冬とは違って

少し甲高く、嬉しさがにじむ・・・

私たちも嬉しさのおすそ分けを頂く気持ちになります。

今日(4月5日)の一の坂川の風景です。

お店の前の桜です。

今年は例年より遅い開花ですね。

朝は三分程度でしたが、午後には五分くらいになりました。

川下から花は咲いてきます。

川下はこんな感じです。

川上はこんな感じです。

予報では雨になるとか言ってますが

嵐でなければ、花は穏やかに保たれると思います。

どうぞお散歩を兼ねてお遊びにいらしてください。

そして次のお知らせは、

「秋吉台室内楽セミナー」のお知らせです。

セミナーの主催団体は2005年までは秋吉台国際芸術村と

山口県文化振興財団でしたが、

2006年以降はボランティアで組織されている

実行委員会による運営が行われています。

実行委員会の事務局が当店です。

お店を始める前から、実行委員会をお引き受けしています。

詳しいホームページはこちらです。

http://akiyoshi-hibiki.jpn.org/

今年は過去最高人数の申し込みで

全国より80人以上の方が参加されます。

これに先立ち、講師陣によるコンサートが開催されます。

新緑の時季秋吉台の緑の中で、音楽を楽しんでみませんか

チケットのお問合せや、セミナーの聴講など

お問合せに対応しております。

http://aiav.jp/event/5182.html

毎年ゴールデンウィークのこの時期は

コンサート対応やセミナーのお手伝いに出かけております。

お店にいる時間が少ないので、ワインのお客様には

ご迷惑をおかけしますが

自宅にいる限りは対応をいたします。

4月26日~ゴールデンウィーク期間中は

電話でご確認の上、お出かけくださいますよう

宜しくお願いいたします。

083-902-7100(留守の場合は、転送電話にしています)

 

2016ドイツの旅(フランケンワイン)最終回

 この旅の最後はフランケンワインの醸造所です。

ザルツブルクからミュンヘンまで電車で約2時間です。

ミュンヘンで乗り換えて約2時間で

ヴュルツブルク中央駅に行きます。

フランケン地域の中心都市で

マリエンベルク要塞やドームなど

見学するところの多い街ですが

駅は中心部より少し離れた、ぶどう畑の傍にあります

dscn1902

ユリウスシュピタールやビュルガーシュピタールなど

日本でも有名な醸造所がある場所です。

この街から車で1時間余り走った所に

マルクトハイデンフェルドという小さな街があり

その街にあるのが

一年前から取引をしているデーピッシュワイナリーです。

dscn6227

昨年は丁寧に畑を見てまわったのですが

今年はゆっくりと蔵でお話を伺いました。

dscn1914

試飲をして、一本一本のワインンの

物語を聞きました。

健康な木を維持するためのお話

47年間実をつけている木の話

剪定した木は燻製用として使うお話

自然に逆らわない農法

貯蔵する樽は、スペンサー森の樫の木を使う事

樽は昔ながらの方法で作り

最近は東南アジアから入ってくる

安い樽は使わないなど

そして壁にかかっている樽職人の道具を見ました

dscn1917

伝統を守り、環境を守り、自然と向き合いながら

誠実にワインを作る姿勢は

どの醸造所からもひしひしと感じますが

デーピッシュさんからも熱く感じます。

例えばのお話・・・

当店で人気の一本に

バッカス(バッフース)があります

とても香りがよくて、皆様に喜ばれています。

何時も思うことは「いい香り」

という抽象的ではなく、もっとわかりやすい

お客様にとって親切な

表現はないだろうかと・・質問しました。

「おお!それはHolunderの花の香りだよ」

「これがその実だよ」と言って庭から

摘んで来てくださいました。

ホルンダーのシロップもあって

薬草だと説明されました。

山口に帰って来て、メモを見ながら

検索すると「西洋ニワトコ」でした。

この花に出会える日が楽しみになりました。

一つのワインの香の質問から、

一気に楽しみが広がりました。

dscn1913

ささやかな質問から、

泉のように湧き出る情報に

ワインと共にある生活の

奥深さを感じました。

どの醸造家とお話をしても共通して

驚くほどの話題を提供してくださいます。

私達が元気な間は、

毎年皆様とお会いしたいと

心からそう思います。

帰国後皆様から「治安は大丈夫だったか?」

そのような質問を沢山受けました。

何処にいても絶対に安全という

保証はなく、万が一の時のために

注意深くなることだと思います。

夜遅くは出歩かない

人込みでは注意(近寄らない)

コンサート会場等では出入り口の確認

などなど沢山です。

今回は情報の収集のために

外務省の「旅レジ」に登録をしました。

これは役に立つと思いました。