本年もよろしくお願いいたします

山口市は穏やかなお正月三が日でした。

当店も穏やかにゆるりとスタートしました。

玄関のお正月飾りは、イルミネーションも

管理をしてくださる、ウタダガーデンクラフターズさんの

寄せ植えです。

年明け早々のお知らせは

昨年からお知らせをしている

「ヴィンテージ・スタインウエイとドイツワインの夕べ」

をバレンタインデーの2月14日に開催いたします。

当日ピアノを弾いて下さる竹澤勇人さんは

昨年末ドイツのボンで開催された

ベートーベンコンペティションで2位になりました。

https://www.telekom-beethoven-competition.de/itbcb-en

「凱旋コンサートになるといいね」と

話していたら本当に現実となりました。

当日は守永由香さんと共に演奏をした後は

ご参加の皆さまと、交流をしながら

ドイツワインとお食事を楽しんで頂きます。

詳細は以下の通りです。

 

チケットは当店で販売をしますので

ご希望の方は、当店にお問い合わせください。

12月になりました

 ここ数日気温もぐっと下がり、師走を実感します。

当店も恒例のイルミネーションを点灯しました。

今年は少しだけイメージチェンジをしました。

「第7回お気に入りのドイツワインを見つけよう」では

ご参加約50人の皆さんがお気に入りの一本を探して

楽しいひと時でした。

随時企画をしていきますのでお知らせを

楽しみに読んでくださいね。

12月はワインの出番も多いと思います。

当店お勧めのワインを紹介いたします。

まずはこの2本です。

今年はドイツ統一30年、ベルリンの壁が崩壊した

その年のワインに酵母を入れて30年間寝かせて

今年酵母を抜いたものです。

20年間寝かせたものもあります。

それぞれエルブリング種です。

ご自身の歴史と重ね合わせるせるのもいいですね。

次のゼクトは定番の白・ロゼ・赤です。

次のゼクトは、沢山の賞を取りドイツ国内で大人気!!

日本には当店のみ30本の入荷です。

在庫は少なくなりました。

以上ゼクトはこの位にして白の辛口の紹介です。

辛口のリースリング種です。

50年以上経った古い木で栽培されたぶどうから、

出来たワインです、ミネラルが豊富です。

モーゼルワインの様な瓶に入っていますが、

実はフランケンワインです。

代表的なシルバーナー種です。

やや辛口でまろやかなリースリング種です。

50年前に使われていたラベルを復元していただきました。

天使が可愛くて通称「エンジェルワイン」と呼ばれています。

次は珍しくそして今人気のワインたちです。

オレンジワインはほんのり赤い色をした

白ワイン用のぶどうを使って赤ワインで仕込んだものです。

ブランド・ノ・アールは赤ワイン用の

ピノ・ノ・アール種を白ワインのように仕込んだものです。

どの様なお料理にも合わせやすくて人気です。

赤ワインを2種類ご紹介します。

シュペートブルグンダー種とカベルネ系のカベルネドルサ種です。

ルビーのような透き通った赤と、ベルベットのような

濃い赤の2種類です。お好みでどうぞ・・。

最後の一本はアイスワインです。

リースリングのアイスワイン、温かいお部屋で

良く冷えた甘いワイン、ぜいたくなひと時をどうぞ。

店頭には50種類以上のワインを準備しています。

お好みを遠慮なくお話しください。

素敵な年末のお手伝いをいたします。

        *******************

そして予告です!!

来年早々バレンタインデーに

コンサート付きのワイン会を開催します。

ご家族・お仲間と共に、愛に包まれたひと時を

過ごしませんか。

演奏者はポルシェセンター山口で

秋に開催されたコンサートで大人気だった

お二人に再び山口に来ていただく事になりました。

プロフィールは以下の通りです。