今年もお世話になりました

今年も残すところ数日となりました。

10日前にフランケンワインが入荷しました。

フランケンファンの方、お待たせをしました。

年内は31日お昼過ぎまで、お店を開けてます。

新年は3日までお休みです。

今年は開店10周年イベントや、

ドイツから蔵元さんにお越しいただき

試飲会を開催するなど大きな行事を行った年でした。

 

一方お店からのお知らせは、このHPを使っていますが

日常のささやかなワインの話題はfacebookを使っています。

ブログ時代をご存知でfacebookをご利用でない方からは

情報が来ないので寂しい、とのご意見もいただいています。

たった10年ですが情報発信の方法は、大きく変わったことを実感しています。

 

来年は発信方法を工夫してみようと思っています。

とりあえず・・振り返りも兼ねて、スマホの画像をこちらに転送をして

ワインとお料理の画像と説明をアップする事にしました。

 販売しているワイン50週種類は総て試飲をしています。

途中で気になれば抜栓をしますし、

ワイン会の前メニューが届いたらイメージの確認で抜栓をしています。

気ままに飲みたいワインを飲んでいる日に限り、

facebookへアップしている事に気が付きました。

画像は時系列にできなくて(汗)順不同です。

 

最初の画像です、ささやかに家庭菜園をしています

里芋が美味しくできたのですが、小さいものは

皮を剥くのが面倒です・・・・そこで簡単に蒸しました。

これが野菜のうま味が凝縮していて美味しかったです。

リースリングのカビネット、残糖の少ないタイプとあわせました。

この日は、ふく鍋です、オーバーモーゼル(モーゼル上流)のエルブリングです。

貝殻石灰の土壌で育ったワインとお魚はいいコンビです。

寒さが一段と増してきた夜は、おでんです。

おでんと酸味の押さえられたフランケンのリバーナを楽しみました。

今年はBRUNOコンパクトホットプレートが仲間入りをしました。

これが便利でセラミックコート鍋も追加して楽しんでいます。

小皿のお肉以外は全て家庭菜園で育った野菜です。

簡単にグリルをして、カフェメニュー風にして目先を変えました。

ワインはモーゼルのリバーナ、ワインフェスティバルの

グラスを使って、気軽な感じの夕食になりました。

リバーナーは普段のお食事に合わせやすい事が

あらためて判りました。

お魚屋さんでお喋りをした日は、こんな感じになります。

気分でオーガニックのゼクトとあわせました。

 

グラタンとケルナーをあわせました。

FEINHERBやや優しい感じが、クリーミーなホワイトソースと良かったです。

わぁ~ぁ昨年のクリスマスの画像!!チーズケーキと

エーレンフェルザーのシュペートレーゼとあわせたようです。

このワインは本当にエレガントな香りと

穏やかな甘さで虜になります。

デーピッシュ醸造所での試飲で

「このワインを飲んだ人は、みんな買っていくよ」と言われた事に納得します。

一度に数種類のワインの栓を抜くことがあります。

イメージの復習をします。

何度も出てくるリバーナ、今年一年どれほど飲んだのでしょう!!

 

クリームシチューとあわせたのは、ザンクトラウレントです。

この秋から仲間入りをしました。

赤ですが、中辛口ですからクリーミーなお料理ともあわせやすいです。

軽いタンニンもあり、気軽なご家庭用の一本としておすすめします。

夏ですね・・・お魚屋さんでニナを見つけると

たいてい買いたくなります。

塩うにはアルコールを使わないタイプで、

漁師さんに分けていただきました。

リースリング2種類とあわせてみました。

共にモーゼル中流域のリースリングですが、それぞれの個性がありますね。

 

やはり個人的にはゼクトが好きです。

お刺身系があると日本酒も飲みたくなります。

余談ですが・・このグラスは私の宝物です。

レストランにも納めていますので

自分の仕入れたワインと、他のワインとを比べる事もします。

こちら山口市“ペパン”さんです。

日時計の愛称で楽しんで頂いています。

いつもワイン会でお世話になっています、

新山口のサーラマンジェドゥクールさんのお節です。

今年もお願いしてますので、とても楽しみです。

1年を通して大変お世話になりました。

お店の前の桜並木です。

「来年の桜の時季には、この風景の中で何か楽しい事を企画しましょうよ!」と

お誘いを受けています。

そうですね・・来年も楽しく過ごしたいですヽ(^。^)ノ

クリスマスイルミネーションは年内いっぱい

点灯をしています。

お近くの方どうぞお楽しみください。

12月になりました

「12月、山口市はクリスマス市になる」

山口市内は沢山のイベントが計画されています。

当店も例年クリスマスイルミネーションをしています。

11月31日に試運転をして今夜(12月1日)から

本格的に点灯です。17時半くらいから22時まで行っています。

例年の事ながら、イルミネーションの撮影がうまくいきません。

今年の見どころは、北側にあるヒマラヤシイダの点灯です。

毎年セッテングをしてくださる方が

高所作業車を導入してくださいました。

お蔭で玄関入口のテーブルに座って鑑賞が出来ます。

今日から常時グリューワインを準備しておこうと話しています。

今夜は試飲を作ってみました。

マーマレードやドイツのはちみつ、スパイスを入れて

いい感じです。

市内のあちこちでイルミネーションが飾られています。

お近くの方温かくして、見学をしてください。

イルミネーションも無事点いたら

店内もクリスマスモードにしました。

 

クリスマスのおススメワインはどれですか?

多くの皆様からいただく質問です。

雑誌や新聞広告では以下のようなワインを選びました。

お客様一人一人それぞれの年末があると思います。

出来るだけ皆様のワインライフに寄り添える一本を

ご提案したいと思っています。

今夜は2000年前から栽培されている

エルブリング種が使われているキュベを選びました。

クリスマスパーティなどで出されるローストビーフとあわせてみました

持ち寄りパーティだとお魚もあるかしら・・・。

ポテトサラダだってあるでしょう・・・。

色々な場合を想定して、ご提案の幅を広げて準備しています。

明日は何を試飲しようかと・・・思いを巡らせています。

今年の締めくくり、皆様の素敵な集いのお手伝いができれば嬉しいです。